2013年4月18日木曜日

2013年度会員・サポーター募集します!


千年ロマン癒しの里・田染荘 荘園マルシェ、マコモ愛鴨農法、田染荘・小崎川の清掃などに取り組んでいる田染荘を中心とする地域おこしグループ「はちはちのにわ」では、現在会員、サポーターを募集しています。

国重要文化的景観でありユネスコ未来遺産にも登録された田染荘を、マルシェやマコモ栽培、川掃除を通じた地域おこしで一緒に盛り上げていきませんか?

マルシェ、マコモにピンときた方ぜひご入会下さい!
いろいろ特典もご用意しています!

詳しくは、会員募集ページをご覧ください。

2013年度荘園マルシェ始まりました♪

4月14日(日) 2013年度初の荘園マルシェは、
何度も強風に見舞われたにもかかわらず、300名のお客様にお越しいただきました。
ご参加くださった皆様、出店者の皆様どうもありがとうございました。

今回もたくさんの方に、癒しの里 田染荘でゆったりお食事、お買いもの、カフェタイムや会話を楽しんでいただけました。

今年度は4月から12月までの毎月第2日曜日に開催します。

スケジュールは、
11時OPEN
15時Last Order
16時CLOSE
です。

次回は5月12日(日)開催です。

今年度も新しい企画をいろいろ考え実行していきますので楽しみにしていてくださいね!

みなさまのお越しをお待ちしています♪

*今後出店を希望される皆様、募集要項に記載の通り、テント・タープが風で飛ばされないよう、重しなどの準備も必ずお願いいたします。







2013年3月24日日曜日

田染荘・小崎川清掃に参加

地元有志の方、NPO法人ピュアグリーン(大分)、御堂園と共同で、田染荘小崎川の清掃を行いました。

葦の生い茂っていた小崎川をきれいにして、自分たちもすっきりしました!

ご参加くださった皆様、県の土木の方、小崎自治会長をはじめご協力して下さった皆様、どうもありがとうございました。







2013年3月13日水曜日

2013年度も荘園マルシェ開催いたします♪

2013年度も荘園マルシェを開催いたします!
4月から12月までの第2日曜日です♪

またいろんな出店者の方、参加者の方とお会いできることを楽しみにしております。

出店締め切りはいずれも前月末日です。
スペースの都合上早めに締め切りになる場合もございます。

詳しくは、荘園マルシェサイトをごらんくださいませ。
http://shouen-marche.blogspot.jp/

2012年11月21日水曜日

11.25(日)玉津プラチナ市に荘園マルシェブース!


11月25日(日)、豊後高田市玉津で開催される「玉津プラチナ市」に荘園マルシェブースができます♪

今回は、長崎鼻BKネットさんとトラットリアSakuraさんが出店です!

詳しくは、荘園マルシェサイトをご覧ください♪

2012年11月12日月曜日

11.11第4回荘園マルシェ!

11月11日(日)、第4回癒しの里荘園マルシェが開催されました。

あいにく午前中は雨天でしたが、お客様や出店者の皆様に、ゆったりとした時間の中で、お買い物を楽しんでいただいたり、田染荘や荘園マルシェの雰囲気の良さを味わっていただけました。

詳しいレポートは、荘園マルシェサイトをご覧ください!

2012年10月8日月曜日

マコモの収穫始まりました!



10月に入ってから、マコモダケがどんどんできるようになりました!

平均すると毎日10kgほど収穫できています!


第7回全国マコモサミットで取り上げられました!


 三重県菰野町で開催された「第7回全国マコモサミット」で、マコモ研究の第一人者であられる東北大学名誉教授 三枝正彦博士に、
「はちはちのにわ」の活動を取り上げていただきました!

マコモつながりの方と交流を深めたり、再会できたり、
九州でマコモに携わっている皆様ともお話ができ、
大変有意義でした!
 【関連サイト】
第7回全国マコモサミットin菰野 公式サイト

2012年9月18日火曜日

9.17さよなら愛鴨お別れ会 レポート

台風の影響で一時は延期も検討いたしましたが、
風はしだいに弱くなり、日も照っていたので、予定通り開催いたしました。

合鴨を追いかけるグループと、
捕まえて、移動用のケースに入れるグループに分かれました。

みんなで手際よく進めることができ、
約1時間で終わりました。

約2ヶ月間、草を食べるなどしっかりお仕事をしてくれた愛鴨ちゃんに
感謝の気持ちでいっぱいです!

無事24羽を全てお返しすることができました。
すっかり静かになったマコモ田を見ると、
さびしい気持ちと、全ての命を守ることができ、ほっとする気持ちが交錯しています。

近くでお米を作られている方から、
「このあたりは、去年はイノシシ被害があったのに、今年はなかった。
合鴨のおかげではないか。
今年も米の収穫まであと2週間やってほしかった。来年もやってほしい。
(エサである)飼料米も協力する。」
と言われました。

愛鴨農法をおこなうにあたり、サポートして下さった皆様、
荘園マルシェの愛鴨えさやり会に参加してくださった方をはじめ愛鴨を可愛がって下さった皆様に、
この場をお借りして心から感謝申し上げます。

どうもありがとうございました。


マコモの収穫は、10月中旬以降に予定しております。
詳細が決まりましたら、当サイトでお知らせいたします。

2012年9月11日火曜日

9.17monさよなら愛鴨お別れ会のご案内

愛鴨ちゃんたちが、田染荘 荘園の里 マコモ田に
生後20日の7月22日に来てから、早くも50日がたとうとしています。

おかげさまで、 心配していた天敵からの被害もなく、
24羽全て元気に毎日草を食べてくれています。

マコモの収穫を来月上旬に控え、
体も2倍から3倍大きくなり、ちょっとだけだけど飛べるまでに成長した愛鴨たちが、
蕗のぶんご合鴨センターへ里帰りする日が決まりました。

そこで、9月17日(月・祝)に『さよなら、愛鴨お別れ会』を真菰の田んぼで行います☆

マコモ田の中で自由に暮らしている愛鴨ちゃんをお返しできるよう、
田んぼの中で愛鴨ちゃんの追い込み体験を希望される方を募集します!!

8月と9月の荘園マルシェでも大人気だった
かわいい愛鴨ちゃんたちに会いに来ていただけたら幸いです♪

日時:2012年9月17日(月)祝日
AM9:00〜2時間程度
集合場所:田染荘荘園ホタル前(大分県豊後高田市田染小崎2597)
募集人数:10名程度(田に入っていただく方です。見学、写真撮影はご自由にどうぞ。)
持ち物:田んぼに入りますので汚れても良い服装で、タオル、着替えをご用意ください。
お申し込み期限:9月15日(土)
参加費:大人 500円(お茶代・保険代です) 子どもさん 無料

ご予約・お問合せ: はちはちのにわ事務局
090-7772-3445(くらもと)
Email: 88no28ATgmail.com
(送信される際は、お手数ですが、ATを@に変換して送信してください)